マグロの能力が愛犬の医療費削減にもつながる効能効果を徹底解説!
マグロの能力!愛犬の医療費削減につながる効能効果を徹底解説
マグロは少量であれば、愛犬に与えても大丈夫です
日本では、刺身やお寿司の定番ネタとして人気が高く、
スーパーでも簡単に手に入るので食卓にのぼることも多い食材ですね。
*愛犬の医療費は削減できるのか!?
私達と同じように、愛犬も年齢に応じて日々大なり小なり体調に変化がおきます。
私達が体調を崩して病院にかればば、医療費は二割~三割程度の負担で済みますが、
愛犬は実費になります。症状、医院で若干の違いはありますが、
おおよそ下記の医療費がかかります。
*年齢別の傷病ランキング
順位 | 0歳 | 1~6歳 | 7歳以上 |
1 | 下痢 | 皮膚炎 | 皮膚炎 |
2 | 外耳炎 | 外耳炎 | 腫瘍 |
3 | 皮膚炎 | 胃腸炎 | 心臓病 |
4 | 遺物誤飲 | 遺物誤飲 | 歯周病 |
5 | 胃腸炎 | 下痢 | 外耳炎 |
皮膚炎の治療費用:40,000円~70,000円程
胃腸炎の治療費用:5,000円~20,000円程
外耳炎の治療費用:3,000円~5,000円程
歯周病の治療費用:50,000円~
心臓病の治療費用:4,000円~10,000円程/月(薬代)
遺物誤飲の治療費用:50,000円~200,000円程
*参考資料:ペット保険比較アドバイザー
*手術別の保険金請求が多い傷病ランキング
順位 | 傷病名 | 参考診療費 |
1 | 腫瘍 | 皮膚腫瘍を手術例(90,400円) |
2 | 歯周病 | 全身麻酔で歯石除去と抜歯例(97,300円) |
3 | 骨折 | 骨折手術例(308,700円) |
4 | 遺物誤飲 | 全身麻酔で内視鏡で異物摘出例(89,000円) |
5 | 膝蓋骨脱臼 | ずれた膝蓋骨の手術例(254,000円) |
※この参考診療費等のデータは一例で、一般的な平均・水準を示すものではありません。
*参考資料:アイペットの保険金請求データを元にしたサンプル調査
愛犬にかかる医療費は私達の生活にも、かなりの負担になります。細かい制限はありますが、
ペット保険に加入すれば、保険料 2,480円/月~ 程で医療費の50%~90%程カバーできます。
(アイペット損害保険株式会社調べ)
私の愛犬はポメラニアンですが、散歩のときに、側溝をカバーしてある小さな穴に足を踏み入れ、
骨折はしませんでしたが、完治する一ヶ月間は不自由な思いをさせました。
日頃からもっと愛犬に注意を払っていれば、避けられた出費だと、後悔しています。
また、愛犬の日常の食生活でその病気予防ができるのであれば、
医療費削減につながり試す価値は多分にあると思います。
*マグロの能力!効能効果と危険性を徹底解説
マグロは認知症の予防効果、
愛犬の健康に寄与する成分を含んでいます。
心臓と目の健康を促進する
*日本食品標準成分表2020年版(八訂)を基準値として、
その食材の値が10%以上になる成分が愛犬に有効に作用すると思われ、
取り上げて表記しています。
タンパク質
人間の筋肉や臓器、体内の調整に役立っているホルモンの材料となるだけでなく
エネルギー源にもなっている必要な栄養素です。
魚の中ではマグロがナンバーワンの含有量を誇ります。
また、脂肪分は淡白な白身魚の代表格・タイよりも少ない、低カロリーの部位です。
脂質
1gあたり約9kcalとタンパク質や糖質の約2倍のエネルギーをつくり出す、
効率のよいエネルギー源です。
また、細胞膜やホルモンの構成成分として重要な栄養素で、
脂溶性ビタミンの吸収を助けたり、体温の保持、内臓の保護をする役割があります。
タウリン
血液中のコレステロールや中性脂肪を減らし、血圧を調整し、肝臓の解毒作用を強化し、
糖尿病の予防・治療に有効。また、視力の衰えも予防します。
カリウム
心臓機能や筋肉機能の調節、細胞内の酵素反応の調節などの重要な働きをしています。
また、カリウムはナトリウムと連携し細胞を正常に導き、
尿中への排泄を促進するため、血圧を下げる効果があります。
カリウムが不足すると、歩行困難、食欲不振、元気消失などの症状につながります
ビタミンE
抗酸化作用があるので、皮膚疾患への抗炎症作用や、愛犬の生活習慣病や
老化が原因の疾病予防と治療に役立つと思われます。
脂質と一緒に摂ることで吸収が促進されます。
ナイアシン(ビタミンB3)
エネルギーを作り出すときや、人間が二日酔いの原因となるアルコールを分解するときに
働く「酵素」を助ける「補酵素」としての役割を担っています。
皮膚や粘膜の健康維持を助けるほか、脳神経を正常に働かせる効果があります。
ビタミンB6
赤血球のヘモグロビンの合成にも欠かせない栄養素です。
また、肝臓に脂肪が蓄積するのを防ぎ、肝脂肪の予防にも効果を発揮します。
ビタミンB12
全細胞の遺伝物質であるDNAの生成を助ける栄養素です。
また、疲労や体力低下を引き起こす
貧血の一種である巨赤芽球性貧血の予防にも役立ちます。
リン
そのほか、代謝のサポートや体内の浸透圧の維持などの役割も担っています。
リンが欠乏すると、骨・歯やDNAの発達に支障が出やすくなります。
反対に体内のリンが過剰になると、カルシウムの吸収を妨げるなどの悪影響が出ます。
トロは脂肪部分が多く赤身の3倍のカロリーですが、オメガ3脂肪酸を含んでいます。
オメガ3脂肪酸
人間の体内では合成できない必須脂肪酸です。
摂取後は脳神経の機能にも関わるDHAやEPAに変換されるのが特徴です。
*マグロの主な成分、効能効果&日本食事摂取基準摂取の推奨量 /日
μg(マイクログラム)はmg(ミリグラム)の1000分の一 なのでμgの成分は省略しています。 |
マグロの主な成分、効能効果 (100gあたり) | 摂取の推奨量/日 | ||||
成分名 | 値 | 効能効果 | 成分名 | 成人男性~高齢 | 成人女性~高齢 |
エネルギー | 153 kcal | 熱量 | エネルギー | 2200±200kcal | 1400~2000kcal |
水分 | 68.8 g | 水分 | 1.5~2リットル | 1.5~2リットル | |
たんぱく質 | 24.8 g | 人体組織の生成 | たんぱく質 | 65 g | 50 g |
脂質 | 7.6 g | エネルギー源 | 脂質 | 40~60 g | 40~60 g |
食物繊維総量 | 0 g | 腸内環境を改善 | 食物繊維総量 | 21 g以上 | 18 g 以上 |
炭水化物 | 0.3 g | 組織にぶどう糖を供給 | 炭水化物 | 250 g~325 g | 250 g~325 g |
有機酸 | – g | 悪玉菌の発生を抑制 | 有機酸 (クエン酸 693mg,コハク酸103mg, 酒石酸 31:2mg,ファール酸 45.8mg、リンゴ酸176mg) |
||
ナトリウム | 28 mg | 血圧を調節 | ナトリウム | 7.5 g未満 | 6.5 g 未満 |
カリウム | 430 mg | 血圧を安定させる | カリウム | 2,500 mg | 2,000 mg |
カルシウム | 3 mg | 骨格を構成する | カルシウム | 800~700 mg | 650~600 mg |
マグネシウム | 38 mg | エネルギー代謝に関わる | マグネシウム | 340~320 mg | 270~260 mg |
リン | 270 mg | 骨や歯を構成 | リン | 1000 mg | 800 mg |
鉄 | 0.8 mg | 全身に酸素を運ぶ役割 | 鉄 | 7.5 mg | 10.5 mg~16.0 mg(妊婦) |
亜鉛 | 0.5 mg | 身体の成長と維持に必要 | 亜鉛 | 11 ~10 mg | 8 mg |
銅 | 0.02 mg | 貧血を予防 | 銅 | 0.9~10 mg | 0.7 mg |
マンガン | Tr mg | 骨・肝臓の酵素作用を活性化 | マンガン | 4.0 mg | 3.5 mg |
β−カロテン | – μg | 皮膚や粘膜の健康を維持 | β−カロテン | 400~900 μg | 350~700μg |
ビタミンE | 1.5 mg | 脂質の酸化を防止し老化防止する | ビタミンE | 6.0~6.5 mg | 5.0~6.5 mg |
ビタミンK | – μg | 血液凝固の補助 | ビタミンK | 150 ㎍ | 150 ㎍ |
ビタミンB1 | 0.16 mg | 糖質を燃やしてエネルギーに変える | ビタミンB1 | 1.4~1.2 mg | 1.1~0.9 mg |
ビタミンB2 | 0.05 mg | 発育促進剤 | ビタミンB2 | 1.6~1.3 mg | 1.2~1.0 mg |
葉酸 | 10 μg | 細胞の生産や再生を助ける | 葉酸 |
240㎍ | 240㎍ 妊婦240㎍追加 |
ナイアシン当量 | 20.0 mg | DNAの修復や合成に関わる | ナイアシン | 15~13 mg | 11~10 mg |
ビタミンB6 | 0.51 mg | タンパク質の分解を助ける | ビタミンB6 | 1.4 mg | 1.1 mg |
ビタミンB12 | 2.5 μg | DNAの生成を助ける | ビタミンB12 |
2.4 ㎍ | 2.4 ㎍ |
パントテン酸 | 0.27 mg | 薬物の解毒作用、等 | パントテン酸 | 5~6 mg | 5 mg |
ビオチン | 1.1 μg | 抗炎症物質を生成 | ビオチン | 幼児4 ~50 μg | 成人 50 μg妊婦付加量2 μg授乳婦付加量5 μg |
ビタミンC | 2 mg | 老化、ガンの予防 | ビタミンC | 100 mg | 100 mg |
食塩相当量 | 0.1 g | 食塩相当量 | 7.5 g未満 | 6.5 g未満 |
出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂)
魚介類/<魚類>/(まぐろ類)/くろまぐろ/養殖/赤身/生
上記のような愛犬の健康にメリットがある栄養素を含んでいます。
*愛犬にマグロを与える適量(目安)
与える際は茹でてペットフードの粒に近いサイズにカットするか、
ペースト状にしてトッピングすれば安全で食べやすく愛犬も喜ぶと思います。
犬には個体差があり、年齢・活動量・代謝・住環境などにより、
適切な給与量は大きく異なります。
愛犬の体重 | 一日に与える給与量 | トッピングするマグロ量約10% |
1~5 kg | 25~80 g | 3~8 g |
5~10 kg | 80~140 g | 8~14 g |
10~15 kg | 140~190 g | 14~19 g |
15~20 kg | 190~235 g | 19~24 g |
20~25 kg | 235~275 g | 24~28 g |
25~30 kg | 275~315 g | 28~32 g |
30~35 kg | 315~360 g | 32~36 g |
このトッピングする量は一日の給与量の10%として計算された量です。
適量の判断は愛犬の飼い主さんが一番わかると思います。
上記のデータは参考程度にしてください。
マグロは犬にとって食べてもいい食材ですが、
愛犬の体調やドッグフードの量とのトッピングバランスを、
飼い主さんがコントロールする必要があります。
*アレルギー反応に要注意
愛犬がマグロを食べた後に、下痢や嘔吐などの体調不良を起こした時は
すぐに与えるのを中断することが大切です。
マグロに対して愛犬がアレルギー症状を示している証拠なので、
以後マグロを与えない方がいいと思います。
人間でも人により、いろんな食材に対してアレルギー反応が出たり出なかったりします。
愛犬も同じです。
食べた時の体調にもよりますがアレルギーは、先天的な体質による先天性アレルギーと、
長年の食生活により発症する可能性がある後天性アレルギーがあります。
マグロを初めて与える際は、少量からスタートしましょう。
以下の症状が見られた場合は、アレルギーの可能性があります。
マグロを食べた際に上記のような症状が現れた場合は、獣医師に相談しましょう。
*全国の夜間専門動物病院一覧
かかりつけの動物病院がしまっている夜間に突発的なアクシデントが発生すると、
うろたえてしまいます。そんな時は夜間専門で対応する動物病院が頼りになります。
夜間診療のため、必ず事前に電話連絡してください。
いつごろ、どのくらいの量を食べたか、症状が出ていたらどうしたらいいかなど、
できるだけ詳しくメモをして動物病院へ連れていくか、電話で問い合わせてください。
仙台獣医師会夜間救急動物病院 | 日本小動物医療センター |
仙台市宮城野区苦竹1丁目2-51 TEL:022-794-9985 営業時間 21:00~5:00 http://www.svet.jp/yakan/ |
埼玉県所沢市東所沢和田1丁目10番4号 TEL:04-2946-7313 営業時間 21:00~5:00 https://jsamc.jp/services/yakan.html |
F&S動物救急都 | 東京動物夜間病院 |
アニマル・ドクター・カーで 自宅付近へ往診 TEL:03-5941-2552 営業時間 20:00~3:00 https://help-life.info/ |
東京都品川区平塚2-5-8 TEL:03-5702-0012 営業時間 21:00~5:00 http://animal24.tokyo |
夜間救急動物医療センター | DVMs どうぶつ医療センター横浜 |
神奈川県平塚市片岡21-1 TEL:0463-59-5900 営業時間 21:00~6:00 https://www.city.isehara.kanagawa.jp/ docs/2013040100416/ |
神奈川県横浜市神奈川区沢渡2−2 第二泉ビル2F TEL:045-473-1289 営業時間 21:00~2:00 https://yokohama-dvms.com/ |
湘南夜間救急動物病院 | 北摂夜間救急動物病院 |
神奈川県藤沢市片瀬4-14-8 TEL:0466-26-9912 営業時間 9:00~6:00 http://www.seamec2006.com/ |
大阪府箕面市船場東2丁目3−55 TEL:072-730-2199 営業時間 21:00~6:00 http://www.heah.jp/ |
京都夜間どうぶつ診療所 | 福岡夜間救急動物病院 |
京都府久世郡久御山町佐山西ノ口10-1日本ファミリービル 1F TEL:0774-44-3139 営業時間 20:00~2:00 http://nac-kyoto.com/ |
福岡県福岡市博多区月隈5-2-40 TEL:092-504-8999 営業時間 21:00~5:00 http://www.pet99.net/ |
*まとめ
マグロは愛犬の体に役立つ栄養素を豊富に含んでいますが、与えすぎには十分に注意してください。
主食のドッグフードは栄養バランスを考えて成分が配合されています。
なので、あなたの愛犬の健康を少しでも改善する為に症状に合わせた食材を
トッピングするという目的にお使いください。
・愛犬が食べることができる人間の食品
・愛犬が食べてはいけない食品
・与えてもいい果物
・与えてはいけない果物
・与えてもいい野菜
・与えてはいけない野菜
果物・野菜の能力!愛犬の医療費削減につながる効能効果を徹底解説
上記の記事にそれぞれの食材の効能効果、詳細をまとめています。参考にしてください。
愛犬と長く楽しく暮らすためにも、愛犬の健康管理は重要ですね。